10月に入り、館内ではハロウィンの飾り付けが始まりました。
毎年10月になると、正面入り口から廊下から階段からエレベーターホールから・・・ハロウィンに関連した様々な飾りが施されます。
入居者様に楽しんでいただくことは勿論ですが、ご面会に来られるご家族様、特にお孫さん達に楽しんでいただけたら・・・と思って飾り付けをしています。
こんな場所にもいますので探してください(笑)。
「行事委員会」
さらしなの星ニュース
10月に入り、館内ではハロウィンの飾り付けが始まりました。
毎年10月になると、正面入り口から廊下から階段からエレベーターホールから・・・ハロウィンに関連した様々な飾りが施されます。
入居者様に楽しんでいただくことは勿論ですが、ご面会に来られるご家族様、特にお孫さん達に楽しんでいただけたら・・・と思って飾り付けをしています。
こんな場所にもいますので探してください(笑)。
「行事委員会」
9月20日 敬老会を行いました。治田の里の敬老会は「手作りの敬老会」を基本に考えており、“スタッフが何かをやる !! ”をコンセプトにしています。
練習して当日を迎えられる時もあれば、ぶっつけ本番の時もありますが、それはそれで、スタッフは楽しんでいます。
「スタッフが楽しまなければ入居者様も楽しんでいただけない!!」が施設長の口癖です。施設長自らマイギターを持ち込んでギター漫談を披露していました。その“心意気”は買いますが、先ずは練習ですねっ 施設長!!!
今年度米寿になられた方はお一人でした。千曲市長からいただいた記念品はご本人にお渡ししました。
また、益々のご健康とご長寿を願い、スタッフ手作りの色紙を入居者様全員にプレゼントしました。
「行事委員会」
研修プログラム(年間計画)に沿って、安全衛生委員会による施設内研修(勉強会)を行います。
9月10日 「安全管理・衛生管理の確認」を目的に、「感染症の蔓延防止」の研修会を行いました。
動画や写真を見たり、外部研修に参加していただいたスタッフの実技(実演)を交えたりしながら研修(勉強会)を行います。
今回は、「疥癬について」というテーマで、看護スタッフを講師に研修(勉強会)を行いました。
「感染症予防委員会」
施設へ入居されると、どうしても外でお食事される機会が少なくなります。そこで、毎年8月は「ふれあい喫茶」を設営して、喫茶店でくつろぐ雰囲気を楽しんでいただいています。
お年寄りだから昆布茶!! は昔の事で、結構コーヒー好きの方が多いです。
毎日ご提供させていただく10時と3時のお茶は各ユニットで召し上がっていただいておりますが、この時は1階の地域交流室で、思い思いに“まったり”と過ごしていただきます。
コーヒー(ホット・アイス)、紅茶、オレンジジュース、メロンジュースなど、数種類のメニューをご用意させていただき、お好きな物を召し上がっていただきます。また、お菓子(今回はプリン)も一緒に召上がっていただきました。
「行事委員会」