AEDを導入しました。

AEDを導入しました。2階のエレベーターホールがこの施設の中心部分にあたるため、そこへ設置しました。

置いておくだけでは使い方が分かりませんので、実物を見ながらメーカーの動画で操作方法を確認しました。

機械の言う通りに操作をすれば良いみたいです。?

「施設長」

鬼は外!! 福はうち!!?

2月4日は立春。前日の3日は節分となりますので豆まきをして邪気を追い払いました。

出番を待つ鬼たち!です。? なんかカワイイ!!

赤鬼と青鬼が大暴れします。

コロナ禍で色々制約がありますので、この日は思いっきり発散していただきました。赤鬼、青鬼、福の神に加えて、ひょっとこやお獅子も繰り出して、にぎやかな豆まきになりました。?

終わった後は綺麗にお洗濯されて、来年の節分までお休みです。お疲れさまでした。?

さっ!! 次はひな祭りです。

「行事委員会」

今回はモデルナ社製です。3回目ワクチン接種開始!!

新型コロナワクチンの3回目の接種が2月1日から始まりました。

今回はモデルナ社製のワクチンを使用します。治田の里のグループ全体で、2月1日から17日までの間に、7回に分散して全ての入居者様と全ての従事者を対象に接種します。

また、長野県がまん延防止等重点措置区域に指定されたことを受けて、検査の実施依頼の通達がありましたので早速申し込み、検査キットを手配しました。

初めてみる検査キットです!!!

1月に入った途端に感染者が急増したことを受けて施設では直ちに抗原検査を行いました。そして2月に3回目のワクチン接種をしながら、同時進行でPCR検査の実施・・・?。 休む暇がありません・・・?。

「施設長」

 

新型コロナ抗原キットを活用しています。

1月1日・・3人

1月8日・・111人 この数字は長野県における1日の感染者数です。年末年始の人の移動が第6波の感染拡大を引き起こしてしまった事は否めません。

長野県では県内73か所に無料検査施設を開設いたしましたが、当事業所においても、職員やその家族・知人、入居者様やそのご家族様への安全と安心の為に、必要に応じて抗原検査を行っています。

陽性反応が出た方はおりませんが、引き続き、マスク! うがい・手洗い・手指消毒! 換気! 3密対策! 不要の外出を控える! 体調管理! に注意した生活を心がけたいと思います。

なお、2月には3回目のワクチン接種を予定しておりますが、今後の感染状況によっては定期的に抗原検査を行う事も検討しています。

「施設長」

 

© 2025 社会福祉法人 さらしなの星, All rights reserved.