子供の日と、ハローアニマル

5月 昨年ご家族様から頂いた鎧兜一式を飾り、入居者様と記念写真を撮りました。

5月5日の昼食は、日清医療食品さんのご協力で毎年恒例「こどもの日・特別メニュー」を召し上がっていただきました。

入居者様にも好評で、楽しい昼食になりました。

そして5月27日、今年も長野県動物愛護センターの皆さんに来訪していただき、動物たちと触れ合う時間を作っていただきました。

こてつ君 9歳 治田の里には何度も来ており、一番人気の犬です。

ネロちゃん 2歳 去年に続いて連れてきていただきました。

ふく君 2歳 ネロちゃんとは姉弟犬だそうです。

実はこの企画、2016年から始めて途中コロナ禍のため2019年と2020年は中止になりましたが、2021年から再開して現在まで続いています。動物好きな入居者様も多く大変人気のある行事ですが、一番喜んでいるのは毎年職員さんです😁。

動物たちのお陰で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

「行事委員会」

 

春の喫茶を行いました(12周年記念)

4月19日 4月の季節行事として「春の喫茶」を行いました。

4月と言うと、“お花見”が連想されるのですが、屋外へ出かける企画は天候に左右されるため、年によって“当たり・はずれ”が出てしまいます。そこで数年前から“花より団子”を実践しています。😄

実は、この手の企画は入居者様にも人気で、リクエストの多い企画になっています。  ※花より団子です。😄

「行事委員会」

 

春の消防訓練とBCP訓練

4月8日 春の消防訓練を行いました。

現在当施設には外国籍の介護職員が2名おり、その方々に消火器の取扱い方とか、応援要請の手順とか、避難誘導のやり方等を覚えていただくことを柱に据えて、今回の消防訓練を行いました。

また、春の消防訓練は自然災害が発生した場合も想定した、BCP訓練も兼ねています。

そこで、急な災害に見舞われた時のことを想定した訓練も行いました。

※この記事を投稿しているのは4月20日です。18日の夜に発生した地震には驚きました。

「防災委員会」

 

3月3日 ひな祭り🎎 ♪灯りをつけましょボンボリに♬

行事委員会の職員がひな人形を飾り、ひな祭りの準備を整えました。

日清医療食品さんより“ひな祭りメニュー”として、桜ちらし・春色もち米蒸し・イチゴゼリー・若竹汁を昼食に提供していただきました。春色(桃色)の綺麗なお食事で、味だけでなく目も楽しませていただきました。

3時のおやつは甘酒を召し上がっていただきました。甘酒は皆さんの大好物です。

男性陣はお内裏様に扮して記念写真を撮りました。

女性陣は十二単風の衣装を着て記念写真を撮りました。(※襟元に注目😁)

楽しい一日を過ごしていただきました。

「行事委員会」

 

 

© 2025 社会福祉法人 さらしなの星, All rights reserved.