ハロウィン恒例の仮装をして楽しみました。


思い思いの衣装や小物を身に着けていただき、ご家族様にお送りする写真を撮りました。

お菓子なども召し上がっていただき、楽しく美味しいひと時を過ごしました。
「行事委員会」

さらしなの星ニュース
ハロウィン恒例の仮装をして楽しみました。


思い思いの衣装や小物を身に着けていただき、ご家族様にお送りする写真を撮りました。

お菓子なども召し上がっていただき、楽しく美味しいひと時を過ごしました。
「行事委員会」
さて、朝晩が少しヒンヤリしてきましたので、外に出しっぱなしのパイナップル初号機を室内に入れようとしたところ、3号機と4号機がそれなりに成長していました。そこで、初号機から回収すると根っこが生えていました・・・😅


更に成長させるために、土に植えてあげました。🍍


2号機もこんな風になっていたので・・・

こちらも土に植えてあげました。

手のかかる子たちです。😅
ところで、一番最後に芽を出した5号機ですが、こちらも土に植えてあげようとして初号機から回収しようとしたところ誤って折ってしまいました。😭

しかしその時、初号機から新たに成長している脇芽を発見しました。

5号機回収時の失敗を活かして暫くこのまま見守ります。そして、この子を5号機と命名します。
・・・続き・・・
5号機を室内に入れてから10日後、成長著しく“窮屈そう”にしていたので、周りの葉っぱを取ってあげました。

パイナップルのこんな姿見たことありません。。。この方法が良いのか?? どうなのか?? 分かりませんが、更に様子を見ていきます。(筍みたい😅)
『関連記事』
2025年9月12日
2025年8月2日
2025年7月25日
2025年6月29
2021年9月5日
「施設長」
カレンダーが10月になりました。・・・ということで今年もハロウィンの飾り付けが始まりました。




これから徐々に館内の(各ユニットの)飾りが増えていき、楽しい雰囲気に包まれます。
「行事委員会」
昨年の敬老会で入居者様が楽しまれた「歌声サロンゆいまーる」さん(田中賢司・寿賀子ご夫妻)に今年もお越しいただき、ハーモニカ演奏やギター演奏(弾き語り)をご披露していただきました。


ハーモニカ演奏とギター演奏(弾き語り)で20曲、1時間ほどの演奏会でしたが、あっという間に時間が過ぎました。


演奏後は恒例の「皆でハイ🧀」で記念写真を撮りました。


今年は卒寿のお祝いが1名、白寿のお祝いが1名、百寿のお祝いが1名、101歳以上の長寿のお祝いが2名(101歳と104歳)おられ、それぞれに表彰状をお渡ししました。

当日のお昼はお赤飯他が提供されました。(美味しそう)

好き嫌いせずにいっぱい食べて、いっぱい寝て、適度に動いて、元気に長生きしていただきたいと職員一同願っています。
「行事委員会」