3月3日 ひな祭り🎎 ♪灯りをつけましょボンボリに♬

行事委員会の職員がひな人形を飾り、ひな祭りの準備を整えました。

日清医療食品さんより“ひな祭りメニュー”として、桜ちらし・春色もち米蒸し・イチゴゼリー・若竹汁を昼食に提供していただきました。春色(桃色)の綺麗なお食事で、味だけでなく目も楽しませていただきました。

3時のおやつは甘酒を召し上がっていただきました。甘酒は皆さんの大好物です。

男性陣はお内裏様に扮して記念写真を撮りました。

女性陣は十二単風の衣装を着て記念写真を撮りました。(※襟元に注目😁)

楽しい一日を過ごしていただきました。

「行事委員会」

 

 

節分2025 👹

今年の節分は2月2日でしたが、施設としては2月3日と4日にかけて節分の行事(恵方巻とか豆まきとか)を行いました。

2月3日の昼食は、節分食として恵方巻寿司/イワシの蒲焼/大豆と昆布の煮物/お味噌汁を召し上がっていただきました。

豆まきは2月4日に行いました。

年末年始にかけて新型コロナの陽性者が出てしまった影響で、1月は静かに過ごしていただきました。2月は節分(豆まき)からスタートですので、にぎやかに豆まきを行いました。「赤鬼、青鬼」に加えて「ひょっと」こや「獅子舞」も参加して、とにかく楽しい豆まきになるように心がけました。

午後のおやつですが、いつもは「豆まき」の豆つながりで甘納豆などの豆菓子を召し上がっていただいておりましたが、入居者様の咀嚼状態・嚥下状態を考慮して、今年は小豆の水ようかんをカットして、生クリームを添えて召し上がっていただきました。

職員も一緒に入居者様の厄を払いましたので、これからもお元気に過ごしていただけると思います。

「行事委員会」

 

 

🎅サンタもびっくり!! ドタバタのクリスマス会😭

12月24日・クリスマス会でしたが・・・😞

新型コロナ感染予防の為、2022年と23年のクリスマス会はユニットごとに行いました。しかし今年は入居者様からも職員からも、コロナ・インフルエンザ共に感染者が出ていませんでしたので、「今年は皆さんで集まってクリスマス会だ!! 」と楽しみにして当日を迎えました。しかし当日の朝、熱発でお休みした職員から「コロナの陽性反応が出ました。」との連絡が入り、直ちに全ての入居者様と職員の抗原検査を実施したところ、お一人から陽性反応が出てしまいました。そこで、急遽ユニットごとのクリスマス会に変更しました。

内容は大幅に変更せざるを得ませんでしたが、クリスマスプレゼントをお渡しし、クリスマスケーキも召し上がっていただきました😁。

また、翌25日の昼食は、日清医療食品さんからクリスマスメニューとして、オムライス・星のハンバーグ・イタリアンサラダ・コーンポタージュを提供していただきました。

付け合わせのポテトが、雪の積もったもみの木風に飾り付けられていて、楽しませていただきました。😄

皆が集まるクリスマス会は、来年のお楽しみになりました。😄

「行事委員会」

新そば祭り2024

11月22日 今年も日清医療食品さんのご協力をいただき、打ちたてのお蕎麦をお昼に召し上がっていただきました。

今年の実演会場はお隣の施設(看護小規模多機能型居宅介護施設)でしたので、当施設の入居者様が実際におそばを打つところは見られませんでしたが、その代わり施設長が最初から最後まで見学し、出来具合を確認させていただきました😄。

入居者様にはお昼に召し上がっていただきました。

「行事委員会・給食委員会」

 

 

© 2025 社会福祉法人 さらしなの星, All rights reserved.