1月25日 ユニットごとにおやつ作りを行いました。1年に1回行っている嗜好調査のアンケートで、毎回トップになるのが「薄焼き・せんべい焼き・ニラせんべい」と言われる粉ものです。
今回は職員がホットプレートを持ち寄って、皆さんに召上がっていただきました。
普段は食の細い方もガッツリ召し上がっておられました。😄😄😄
「行事委員会」
さらしなの星ニュース
1月25日 ユニットごとにおやつ作りを行いました。1年に1回行っている嗜好調査のアンケートで、毎回トップになるのが「薄焼き・せんべい焼き・ニラせんべい」と言われる粉ものです。
今回は職員がホットプレートを持ち寄って、皆さんに召上がっていただきました。
普段は食の細い方もガッツリ召し上がっておられました。😄😄😄
「行事委員会」
新年あけましておめでとうございます。
今年も入居者様のご家族様よりカットフルーツのおせち盛りをいただきました。
毎年、その素晴らしさ(美しさ)に驚いています。本当に食べてしまうのがもったいないぐらいです。「見て楽しんで・食べて楽しんで」です。
12月23日クリスマス会を行いました。今年は当施設でもコロナ第8波の影響を受けて入居者様や職員にコロナ感染者が出てしまい、委員会でも「クリスマス会はどうなるのかな??」と心配していたのですが、12月16日に収束宣言が出せるまでに落ち着きましたので、今年も開催することが出来ました。ただし、全員で集まることはやめて、ユニット単位でクリスマス会を行いました。
今年はノッポのサンタさんと、小柄なトナカイさんが登場して楽しませてくれました。(笑)
小柄なトナカイさん・・・ではなく、可愛いトナカイさんに訂正します。
お約束で、施設長の弾き語りも披露しました。心配そうに見ているサンタクロースの表情が施設長のテクニックを物語っています(泣)。ド定番の「♪ 昔隣のお洒落なお姉さんが~♪ 」を演奏してみました。なにせ昭和のおじさんなもんで・・・(笑)
クリスマスプレゼントをお渡しして、サンタとトナカイと一緒に記念写真を撮りました。12月にお誕生日を迎えられた方は、ご家族様からお預かりした誕生日プレゼントも一緒にお渡ししました。
午後のおやつには、日清医療食品の厨房スタッフさんがデコレーションしてくれた手作りケーキを召し上がっていただきました。
限られた時間の中で3つのユニットを回りましたので駆け足のクリスマス会になりましたが、入居者様も職員も楽しめた、温かいクリスマス会になりました。
「行事委員会」
12月22日! 冬至! ゆず湯!
12月21日 サンタとスノーマンが待つ玄関に、高知県産の柚子が届きました。
12月22日 一部を浴槽に入れて、ゆず湯を楽しんでいただきました。