腰痛予防の研修会を行いました。

8月の全体会議では労働災害防止の取り組みとして、スタッフの腰痛予防に関する研修会を行いました。施設に整備されている介護用具を上手に使う事で腰に負担を掛けず安全に、且つ入居者様にも安心していただけるように努めています。

これは基本的なスライドボード

こちらは介護用のリフト

装着型の介護スーツ

新規に入職されたスタッフや、入居者様の状態の変化に応じて介護用具の取扱い方を定期的に研修しています。

「安全衛生委員会)

入居者様の健康診断「レントゲン撮影」を行いました。

今年も7月の最終金曜日にレントゲン撮影を行いました。薄着になっていただく都合上、あえて暑い時期に行っています。

ところが今年は梅雨明けが遅れて、「寒かったらどうしよう?? ?」と、逆の心配をしていましたが、当日(7月31日)は久しぶりのお天気になり「ホッ」としました。

順番に並んでいただいています。

レントゲン撮影は入居者様を普段と違う環境に置くことになりますので、特に事故に注意する必要があります。スタッフの体勢を整えて、スムーズに行うように努めました。

「安全衛生委員会」

そうだったのか!! 感染対策!!

7月14日の全体会議で新型コロナウイルス感染症に関する研修会を行いました。私たちが暮らすこの周辺は都市部と比べて感染者数が多くなく、イマイチ危機感(危機意識)が薄いと感じています。注意喚起の意味も込めて改めて研修会を行いました。

この研修会を行ったのが7月14日です。今回は、厚生労働省で配信している動画を使わせていただきました。施設では、最新の情報をスタッフに提供するように努めています。

「安全衛生委員会」

 

七夕飾りです。

行事委員会では七夕の飾り付けを行いました。各ユニットに加えて、1階玄関ホールも天の川と笹の葉を飾りました。

洒落ている天の川です。

各ユニットに飾られている笹の葉には、入居者様とスタッフが短冊に願い事を書いています。

スタッフ一同、入居者様には楽しく穏やかに過ごしていただきたいと思っています。

「行事委員会」

© 2025 社会福祉法人 さらしなの星, All rights reserved.